"もくじ"

ブーツファスナー修理

寒い冬大活躍するロングブーツ

11月ごろから3月頃までの長い期間ご使用されると思います。

履かれる頻度の多いブーツは内側のファスナーの部分が傷んでくる事があります。

ある日突然ファスナーが閉まらなくなったりファスナーが上がらなくなってしまった経験はありませんか?

とても困ってしまいます。

安全ピンで留めてその場をしのいだりした経験があるのではないでしょうか。

ものすごく寒い日ですと何かの罰ゲームではないのかと思ってしまいます。

ファスナーの部分が駄目になってしまったらもうブーツを買い換えるしかないのでしょうか。

色やデザインが気に入って購入したのにもう履けなくなってしまうのでしょうか。

ブーツのファスナーが壊れる2つの原因とは

ブーツのファスナーには殆どがナイロン製のファスナーが使用されております。

ブーツを何度も脱ぎ履きすることでこのナイロンのファスナーが磨り減ってきたり、一部分が欠けてしまったりするのが閉じなくなったり、上がらなくなったりする原因です。

ブーツをお手入れする際にファスナーの部分も少量のクリームでお手入れしておくとファスナーの動きもスムーズになり壊れてしまうのを予防できるのですがなかなかこの忙しい現代では難しいですね。

もう一つの原因はファスナーを閉じたり開いたりする金属の金具が壊れてしまってファスナーが閉じなくなってしまう場合です。

この金属の金具が壊れてしまう原因は様々ですがほんの少し変形しただけで機能しなくなりますので結構デリケートです。

ブーツのファスナーは取り替える事が出来ます

ブーツのファスナーはある程度の年数履かれていると壊れるものです。

しっかりした作りのブーツですと他の部分はどこもダメージがなくまだまだ履ける靴が大半です。

ファスナーの部分だけ新しい物に取り替えて修理する事が出来ます。

昨シーズン履かれたブーツでファスナーの部分が上がりにくかったり、閉まりにくいブーツがありましたら一度修理してみてはどうでしょうか。

ブーツのファスナー交換修理前・修理後

ブーツファスナー修理

ファスナーの布の色、ファスナーのナイロンの部分の色がなるべく近いもので交換します。

駄目になってしまったファスナーを一度取り外してから新しいファスナーをミシンで縫って取り付けます。

ファスナー交換と同時にファスナーを閉じる金具(スライダー)も新しい物に交換しますので楽に脱ぎ履きできるようになります。

まとめ

ブーツのファスナーは突然壊れる事が多いです。

ファスナーの部分だけ取り外して修理する事ができます。

ファスナーの部分を交換して履き続ける事ができるのでお気に入りのデザイン、自分の足に馴染んだ履きやすい靴を愛用し続ける事ができます。

ブーツのファスナーの事でお困りの時は当店にお任せ下さいませ。